SSブログ
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング
Powered by RSSリスティング

片麻痺障害者は、複数の歩行方法を身に付けよう


c77fa099393756c1897291db5bbcaa06_s.jpg回復期入院していた時は、私は特に意識せずに2動作歩行(2点歩行)していたと思います。
所が退院し屋外を歩行し始めると、リハビリ室で歩くのとは大違い。
前後・左右・斜めの複雑な傾斜に加え、アスファル道、土や砂利の道、芝生、石畳、様々な階段。

さらに雨・雪・風といったコンデションがこれに加わります。
健常者の時には特に意識しないでも歩けていたのに・・。正直もうパニック、緊張の連続です。
当初私は、自主リハビリで歩行量をこなせば良くなるだろうと単純に考え、ひたすら距離を歩くことを目標にしていました。所が、段々麻痺足が突っ張る等痙性が強くなりひどく歩きにくくなってきました。急な下り道は横歩きでもなかなかうまくいかない。
色々調べていくと、3動作歩行(3点歩行)というのがあるのがわかりました。「そんなの聞いてないよ~!」思わず声が出ました。
しかしこれでずいぶん救われました。急な坂道や悪路は無理せず3動作歩行に切り替える。スピードは遅くなりますが、歩くのがずいぶん楽になり、色々な場所に出かけられる自信が付きました。
片麻痺障害者は一つの歩き方では、複雑な路面の状況にはうまく対応できません。前歩き・2動作歩行一本やりでなく、横歩きや3動作歩行も身に着けるべきだと私は痛感しました。
片麻痺障害者の維持期には、痙性という重大な副作用が生じる可能性が大きいです。知人の多くもボツリヌス治療を受けています。セラピストの皆さん、姿勢等の欠点を指摘するだけでなく、ぜひこの点も指導していただきたいと切にお願いいたします。
 
2動作歩行と3動作歩行
 https://www.youtube.com/watch?v=neVncOVd41Q

前型・揃え型・後ろ型

 https://www.youtube.com/watch?v=8pTLYNIx47A

なお、私のブログ話は、死に物狂い努力派や奇跡の早期回復派には無用と思われます。両派の方はどうぞご容赦、ご退出下さい。


nice!(1)  コメント(0) 

私の室外歩行リハビリ・メニュー


2016-11-16 (9).png
 
 
私は、屋外は短下肢装具と杖を使って歩行しています。
54才で脳出血発症・退院後自主リハビリを続け、現在60才になっています。
リハビリに熱心(?)(単なる力任せ)なあまり、痙性が強くなり途中とんでもなく歩きにくくなり苦労しました。現在は様々な痙縮対応策を取り入れたことにより、多少歩きを取り戻しています。
そんな私ですので、公開できるレベル(同病の皆さんの多少ともお役に立てるレベル)なのか正直よくわかりません。散歩中はよく「お気を付けて!」の声がかかります。しかし、多少工夫の跡を感じ取ってもらえるのではと思い恥を忍んで公開します。アドバイスいただけるなら大歓迎です。
 
1.3動作前型歩行(3点歩行) 50m 足慣らしでゆっくり歩く
 坂道や悪路対策のための歩行です。2動作歩行に比べスローですが、私には大股で安定して歩くことができる歩行です。
2.後方歩行 50m
 尖足と膝の突っ張りを消す。腰を伸ばし足関節背屈で体重を乗せることの習得を狙っての歩行です。
3.患足側横歩 50m
 片脚立ちの感覚を覚えさせ、体重移動を習得。横に出す足は足関節(足首)背屈習得を狙っての歩行です。
4.健足側横歩行 50m
私にとって唯一杖なしで歩行できます。雨対策歩行で傘をさしての歩き用です。
5.2動作前型歩行(2点歩行) 50m×2本
 スピード練習です。
6.前歩き 約600mの一般道周回コース
私は、勝手にクロスカントリーコースと呼んでいますが、一部に土のグランド、石畳、砂利道があります。他大半はアスファルトの一般道ですが、坂道の上り下りを多く取り入れています。
以上で50分・6000歩を標準としています。
 
(休憩、移動)
 
7.階段-1
普通の半分くらいの高さの階段20段の上り下り 2往復
手すりは使わず杖を使って。一段づつでなく健常者と同じようなステップで。
 
8.坂道2動作歩行
移動を兼ね車いす用のスロープを2動作歩行で上ります。
 
9.階段-2
普通の高さの階段15段 1往復
手すりは使わず杖を使って。一段づつでなく健常者と同じようなステップで。
 
 
10.階段-3
普通の高さの階段15段 1往復
手すりが麻痺側にしかしか付いてない場合があります。その対策のため横方向に手すりをつかんで上り下りの練習。
 
以上で終了です。合計90分弱でしょうか。これを週4-5日、変化をつけるため、2つの公園で行います。
通所リハビリに通い始めたころセラピスト(理学療法士)の先生の家庭訪問があり実際に見ていただきました。階段では「怖くないんですか?」と驚いていましたが、全体的なアドバイスは「姿勢に気を付けて!」でした。


恐縮ですが下の にほんブログ村 の文字をぽっちと・クリック下されば励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
 
★☆二種類の階段 ☆★
s-DSC_0043-2.jpg
公共施設は手すり、車いすスロープが完備されており、リハビリには適しています。
写真は私の階段練習場です。普通の階段(写真上)と低い階段(写真下)の2種類あります。写真では少しわかりにくいかもしれませんが、低い方は高い方の約半分の高さです。
s-DSC_0047.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

散歩で出会う人 リハビリ五行歌]


梅雨_TP_V1.jpg

梅雨の傘の下

散歩で知り合った人が、雑誌を抱えて待っていた

おせっかいかとも思ったんやけど、

遠慮がちに差し出された

片麻痺が改善した記事

 

 

◇毎日公園で、リハビリ散歩していると、顔なじみができてきます。公園の 管理人さん、私と同じように散歩している人などです。私は公園で出会う人には、できるだけ挨拶するようにしています。万が一倒れたり、気分が悪くなった時等困った時に助けてもらいたいという気持ちもあります。中には時々30分近く立ち話をする人もあります。これはそんな日常のうれしい一コマです。


nice!(2)  コメント(0) 

リハビリ中の音楽

20181015_122824856.jpg


 

皆さんはリハビリ中に音楽をお聞きになりますか?


私は、ストレッチや歩行中のリハビリでは音楽は聞きません。といいますか、聞けないのです。病気以降は、集中力が途切れるから基本一つのことしかできなです。


 

最近、歩行特化型リハビリデイサービスに行くようになって、電気治療機やエアマッサージ機にかかているのが小一時間あります。それで、少し音楽を聞いてみようかなという気になったのです。


20181015ダウンロード.jpg

私が病気前によく聞いていたのは iPad です。好きな曲もこの中に多く入っています。それと SD カードで聞けるものがないかなと探していたのですが、こんなものがありました(下記写真)中国製で何と値段が280円!。本当に聞けるのかと半信半疑でしたが、ダメ元で試しに一個買ってみました。音質などは度外視ですが、音はちゃんと聞こえてきます。週一度ならこれで十分です。



MP3プレーヤー スカイブルー (pink)

MP3プレーヤー スカイブルー (pink)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

今は、値段は上がっているみたいですし、中には、不良品もあるようです。


ただ、有線イヤホンは、コードがやたら絡まるのです。コードが絡まると片手では解くのに難儀にします。からみにくいコードはありますが(写真ipodにつけているイヤホンコード)それでも多少は絡まります。





私は片手なので、いまだスマホを持てないでいます。タブレットとガラケーの組合わせです。ですですからタブレットと Bluetooth(ブルートゥース)無線ヘッドホーンの組み合わせでも聞こうとしたのですが、 電気治療器との相性はあまり良くないよう時々音が遮断されます。結局、妄想時間が一番良さそうです(泣)

 

nice!(1)  コメント(0) 

紫陽花 [リハビリ五行歌]


PP_ameninuretaajisainohana_TP_V1.jpg

奥さんが、病気になられたら

どう暮らすかを考えておられますか

助言の口調で、静かに脅かすセラピスト

さて、こんな梅雨の日は

リハビリ帰りに 紫陽花でも眺めるか

 

  作 メガネサル

 

 

 ◇私が出会ったセラピストの中には、欠点を指摘するのがリハビリであると勘違いしている人が多くいました。健常者の歩行と比較して「顔を上げて!もっと遠くを見て!麻痺側に体重かけて!体をまっすぐに!」 とやって悦にいっている。私はこんな人はプロッフェショナルになれない人だと思っています。今回はベテランと思しき人です

「じゃ~あんたは、奥さんが病気になった時のこと考えているのか!?」思わず口から出かかりましたが、止めました。


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。