介護保険には、介護度を判定する面談が、更新の場合2年に1度あります。わたしは、この面談で苦い思い出があります。




 



それは初回の面談でした。車椅子に乗り、トイレに一人でいく許可も、もらえていなかった入院中のことです。若い女性が、面談に病院までやってきました。脳障害の割にはスムーズに受け答え出来たと安心していたのですが、その結果を聞いて驚きました




 



「要支援」判定です。




 



退院後、自宅のベッドから起き上がれません。ベットの端にヒモくくりつけ、それを引っ張って何とか起き上がっていましたが、毎回起き上がりにくく、困り果てた私がケアマネージャに相談すると、ケアマネージャが私のリハビリ医に掛け合ってくれようやく介護ベッドをレンタルすることができました。




 



これは、よく考えて答えないととんでもなく不利な判定を受ける。そこで私は考えました。




 



例えば片手が動かない場合、上着を着るのにはずいぶん苦労します。

面談員の 質問 上着は自分で着ることができますか?

これまでの私:はい自分で着ることができます。

今の私:いいえ、10分程度時間をかけないと着れません。




 



一例ですが、どちらも結果的に「上着を自分で着ることができる」ことをいっているのですが、今の方がより細かく実態を伝えています。これで印象はまったく変わります。簡単に答えないで、「いいえ」で答え始めるのがコツ。




 




今の私はずーと要介護2の判定です。時々知り合いの看護師さんから「ヨッ、演技派!」とからかわれますが、私は嘘は一切言っていませんし、演技もしていません(苦笑)。





普通の人と同じようにスムーズに動作ができて、はじめて「出来ます」なのです。私はそう解釈しています。




 



友人の場合、奥さんへの聞き取中、排泄の話で思わず奥さんが涙をポロリとこぼした。これで介護度が上がったといいいます(笑)




 



演技する必要はありませんが、実態に即した答え方は必要です。敵(判定員)は今、介護度を下げようとの強いベクトルが働いているはずです。痛い目に遭わないためにも慎重に答えましょう。




 




それじゃ~また